今回は理想的なヘアカラーを叶えるために知っておきたい赤メラニンと黄メラニンのお話ですw
カラーしても色がだんだんが抜けてくると、いつも赤オレンジっぽい髪になっちゃう…
そんなお悩みは多くありますよね〜。
でも、仕方ないっちゃ〜仕方ないのよ😩
いま流行りの外国人風カラーは赤みのない外国人のような髪色になれるヘアカラーってことなんだけど、
そもそもなんで外国人の髪色は赤みがなくて綺麗な髪色なの?
てのは冗談で…
外国人と日本人はメラニン色素の種類が違うんですよw
Contents
髪には2種類のメラニン色素、赤メラニンと黄色メラニン
髪のメラニン色素の種類には2種類あって
髪が赤くなりやすいメラニン【赤メラニンタイプ】
と
髪が黄色くなりやすい【黄メラニンタイプ】
があります。
日本人の場合、ほとんどの人の髪が赤メラニンタイプなので「いつも髪が赤っぽくなりやすい」というわけなんです…
上段の赤メラニンタイプのほうが全体的に赤オレンジっぽさがあり
下段の黄メラニンタイプはもともとそんなに赤みを感じなくベージュっぽい感じになってます。
また、イチさんお得意のイメージ図で解説しますねw
黒髪は赤と青と黄色が混ざって黒髪になっています。
赤メラニンの髪のイメージ図
赤の色素が多い。
いつも赤オレンジっぽくなる人は赤メラニン
黄メラニンのイメージ図
赤の色素が少なく、全体的に色素が薄い。
すぐ明るくなってしまう人は黄メラニン
髪は実際に見えている髪色の裏にアンダーカラー という美容師さんがカラーするときにプロ目線でみている色があるんですw
ざっくりいうと
黒髪の中身は…赤と青と黄色が混ざってあり全部がミックスされて黒になっているという感じ。
その黒髪を徐々にブリーチ(脱色)すると
だんだん青からなくなっていき
赤がなくなり
黄色が残るという感じ。
これがアンダーカラーの1番わかりやすい説明です。
黄メラニンの人に比べると
赤メラニンの人は赤の色素が多いのでカラーだけで明るくなるレベルだと…やはり赤オレンジっぽさが残ってしまうんです…
これが、いつも髪が赤くなる原因なんです。
赤オレンジっぽくない黄メラニンのような髪色にする方法
これはズバリ!!
ブリーチをしないで赤みをかき消すにはアディクシーでももちろんできます!
でもやっぱりブリーチをしたほうが彩度の高い綺麗な髪色になりますね!
じっさいのワンブリーチからアディクシーをみてみましょう!(カラー調合レシピ付き)
①ビフォーの状態
髪の明るさ11〜12レベル(全体的に赤オレンジっぽさを感じる)
今回は【赤みをかき消す】のはもちろん
▪︎肌とのなじみ
▪︎伸びてきたときにプリンが目立たないように
▪︎派手じゃなくナチュラルに仕上げたい
という感じでブリーチをやっていきます。
②ブリーチオン
ダメージを最、最、最小限に抑えるので必要以上に脱色しないように気をつけます。
根元と毛先で塗布量を変えています。【※今回は根元はほとんどブリーチを塗布しません】
根元が暗く、、毛先が14レベルくらいになっています。
写真でみるとこのくらいです。
③オンカラー
カラーレシピ
ミルボン オルディーブアディクシー使用
根元5グレーパール:5パープル(4:1)
毛先9グレーパール:9スモーキー:13パープル(6:3:1)
放置7分でチェックして
さらに7分追加してから、お流しです。
楽しみだけど…
ブリーチしたし明るく派手になりすぎないかな〜😧
アフター【仕上がり】
明るすぎず、くすみすぎず、、根元が暗めに仕上がってるので肌なじみも良くて綺麗に染まりました!
いっけんカラーでもできそうな髪の色ですが…ワンブリーチしていることで赤メラニンの髪も透明感がでてとても綺麗です。
いっかいくらいならブリーチするのもアリだと思います🤔
秋はこちらのカラーもおすすめ!【ネオヴィンテージシリーズ】こちらもめちゃ良い感じですw